ディズニー英語システムを始めて5年6ヶ月〜英検挑戦
まもなく英検の申し込み締切です。
(このブログを書いている2日後に締切日が迫っています)
いつも準備が遅くなってしまうので、今回こそは!と11月くらいから単語の暗記をスタートさせました。
前回(2022年度第2回英検)をふたりとも受けたのですが、惜しくも不合格。
次女はその時が初挑戦でしたが、長女は3回目の挑戦でした。
長女(小4)はまだまだ幼いところがあって、なかなか試験に向けての追い込みができません。
いやいやが始まります💦
次女は・・・次女も難しすぎるとシクシクと泣きながら「難しすぎる」と言いますが、どこかでエンジンがかかると黙々とやるタイプです。
二人共、日々成長しているのですが長女はちょっと4回目へ挑戦する気力が湧かないよう・・・。
4年生は社会や理科の授業があり、だいぶ一般常識や、身の回りで起こっていることを学んでいます。
なのでリスニングは次女よりも長女の方が点数が取れます。
リーディングもライティングもとても良いところまで来ているので、多分冬休み頑張れば行けると思うんだけどなぁ〜・・・
もったいないなぁ😫
でもこれは親のエゴですよね。
本人が「やらない」って言っているものを無理やりやらせても結果はついてきません。
それどころか追い詰めてしまうかもしれない。
締切まであと2日あるので、最終確認はしようと思ってますがそれ以上言うのをやめます。
こちらのブログでもちょこちょこ書いていますが、うちは相模大野で塾をやっています。
英検取得者を張り出しているのですが、もし次女が受かったら長女よりも次女が上に書かれてしまう💦💦
それを目の当たりにすると余計英語へのやる気が失せてしまうのでは?というのが一番の懸念です。
長女の良いところをどんどん褒めて伸ばして上げたいのはやまやまですが、英検準1級はここでキッチリ取っておいて欲しかった😹
長女とふたりきりになった時に、今一度やっぱり話してみよう・・・。
英検準1級取ると(2級でも十分ですが)、学校でも一目置かれるので頑張って欲しい〜〜〜〜
↑これが本音ですね💦
今日1日作戦を立てて、明日話してみます。
どうか私のために祈ってください。
あ、ちなみに末っ子の龍(年長)ももちろん英検を受けますよ。
我が家のルーティーンみたいになっている(笑)
3級はライティングが最低点数?(各項目1点ずつの計4点)だったので、そこを練習すれば3級は確実です!
お金はちょっともったいないですが、準2級まであとどれくらいで届くのか?を知りたいので今回は年長ながらダブル受験!
きっと大丈夫だよね😂1日にオンライン英会話5回くらいやったことあるしね(笑)
めちゃめちゃ充実した冬休みを過ごしたいと思います!
母、がんばるぞぉ〜〜✨
うちの3姉弟が毎日頑張っているオンライン英会話です!
やればやるほどお得ですよ♬↓

ぽちっとして頂けると励みになります!!
ディズニー英語システムのブログはこちら!
ディズニー英語システム
公文式のブログランキングはこちら!
公文式ブログ村