4歳4カ月の次女いろはもAⅠの終了テストを受けました!内容とその結果は?
![くもん,テスト,国語,4歳](http://todai-education.com/wp-content/uploads/2019/02/74d792510fb7cf6ad371d3b26945cd23_s.jpg)
さくらがBⅡの終了テストを受けた次の週に、いろはもAⅠの終了テストを受けました。
いろはのテストはまだまだ先だと思っていたので、事後報告されてびっくり!
漢字なんてほとんど書けないので「どうかな??受かったかな?」と、心配でしたが、今日テストが返され、なんと・・・
合格していました~~~~✨
AⅠの終了テストの内容は、簡単な読解と、カタカナと、漢字。
カタカナは簡単そうなんですが、普段は使わないのですぐに忘れがち。
いろはの実際のテストを見て振り返って行きたいと思います。
公文の国語~AⅠ終了テスト~(小1レベル前半)漢字とカタカナの復習
姉さくらと同様、漢字の「書き」があまり良い点数ではありません。
復習が必要ですね。
言葉の並び替えは良く出来ていました!
![国語,4歳,公文,A1,テスト 国語,4歳,公文,A1,テスト](http://todai-education.com/wp-content/uploads/2019/02/IMG_2528.jpg)
![国語,4歳,公文,A1,カタカナ,漢字 国語,4歳,公文,A1,テスト](http://todai-education.com/wp-content/uploads/2019/02/IMG_2527.jpg)
![国語,4歳,公文,A1 国語,4歳,公文,A1](http://todai-education.com/wp-content/uploads/2019/02/IMG_2526.jpg)
![国語,4歳,公文,A1,テスト 国語,4歳,公文,A1,テスト](http://todai-education.com/wp-content/uploads/2019/02/IMG_2525.jpg)
![国語,4歳,公文,A1,テスト 国語,4歳,公文,A1,テスト](http://todai-education.com/wp-content/uploads/2019/02/IMG_2524.jpg)
![国語,4歳,公文,A1,テスト 国語,4歳,公文,A1,テスト](http://todai-education.com/wp-content/uploads/2019/02/IMG_2523.jpg)
![国語,4歳,公文,A1,テスト,幼児教育,ブログ, 国語,4歳,公文,A1,テスト,週間,学習,身につける](https://www.todai-education.com/wp-content/uploads/2019/02/IMG_2522.jpg)
![国語,4歳,公文,A1,テスト 国語,4歳,公文,A1,テスト](http://todai-education.com/wp-content/uploads/2019/02/IMG_2521.jpg)
![国語,4歳,公文,A1,テスト 国語,4歳,公文,A1,テスト](http://todai-education.com/wp-content/uploads/2019/02/IMG_2518.jpg)
![国語,4歳,公文,A1,テスト 国語,4歳,公文,A1,テスト](http://todai-education.com/wp-content/uploads/2019/02/IMG_2520.jpg)
![](http://todai-education.com/wp-content/uploads/2019/02/IMG_2519.jpg)
いろはの字は、字の大きさが全部ほぼ同じなので、綺麗にまとまって見えます。
この調子で「綺麗に書く」を心がけて頑張って行って欲しいです♪
4歳児がオンライン英会話をやりたがる!いろはレアジョブを始める??
長女のさくら6歳がオンライン英会話を始めてから4カ月以上経ちました。
1日25分を157回、延べ78.5時間もやっています。
毎日話せる「レアジョブ英会話」
その成果が最近出始めてきました。
始めたばかりの頃は、ディズニー英語でやっているような事を先生に質問されても、私がいないと答えられなかったさくら。
パソコンの操作も出来るようになり、でも今はほとんど1人でやっています。
先生で説明してもらって本当に分からなかったところだけ呼ばれます。
うれしい( ;∀;)( ;∀;)
そして最近、いろはが「私もレアジョブやりたい!」と。
いろはもレアジョブを始めるとなると、また私が付き添わないといけなくなりそうですが、その役目をさくらに任せてそろそろ始めてみようと思っています。
さくらも余計英語に触れられるし、一石二鳥( *´艸`)
毎日25分、アウトプットすると必ず身になります!!
毎レッスンごとに先生がレポートを書いてくれるのですが、さくらは確認していません。
私と一緒にやると結局日本語で説明してしまうから。
ただ英語に毎日少しでも触れ合えれば。
少しでも会話が出来ればOK!
皆さんも是非、ゆるい気持ちで始めてみませんか?