【公文式】年長5歳がAⅡのテストをクリアしAⅠに突入!小学2年生レベルに到達

長女5歳9カ月がくもんのAⅡ教材終了テストをしました

~ディズニー英語システムを始めて524日~

毎週月曜日と水曜日が公文の教室に行く日。

今日も教室に行き、いつものように宿題の丸付けをしてもらって持って帰って来ました。

 

その中に普通の宿題とは違うものが!!

 

そう!

 

先日実施されたテストですΣ(・□・;)

 

くもんの国語は日に日に難しくなってきて、漢字なんかどんどん画数多いものになっていきます。

1日分の宿題(5枚)をこなすのに30分以上かかることもしばしば。

 

さて・・・さくらは無事に日々の努力の成果が実ったのでしょうか?

無事にテストで力を発揮できたのでしょうか??

くもんのAⅡ教材終了テストの結果は?合否はいかに

 

公文,くもん,AⅡ,テスト,結果,レベル

無事に合格しました~~!!

公文,くもん,AⅡ,テスト,結果,レベル

本当は17分以内に終えないといけないみたいですが、幼稚園生はテストになれていないという理由から合格を頂きました!

ありがたい✨

「遅い」という理由だけでまた同じドリルを繰り替えすのは面白くないですものね。

 

でもやっぱりこれから「所要時間」も大事になってくるので「スピード」をあげて問題を解いていく訓練もしないと・・・ですね。

公文,くもん,AⅡ,テスト,結果,レベル 公文,くもん,AⅡ,テスト,結果,レベル,内容 公文,くもん,AⅡ,テスト,結果,レベル,内容 公文,くもん,AⅡ,テスト,結果,レベル,内容 公文,くもん,AⅡ,テスト,結果,レベル 公文,くもん,AⅡ,テスト,結果,レベル 公文,kumon,AⅡ,テスト,結果 公文,くもん,AⅡ,テスト,結果

平均的に良く出来ているようでほっとしました。

しかし・・・・

 

字がきたいない💦

とてもきれいな字もあるのですが、やっぱり子供にとって「た」とか「ふ」は難しいのかな。

変な字を書く癖が付くと困るので、明日からもうちょっとドリルやっている時に付き添おうかと思います。

 

あと、カタカナの「ン」が💦

テストの中の「サイレン」と答えているところが「サイレソ」みたいに読めてしまう~。

 

カタカナの「ツ」と「シ」。

「ン」と「ソ」と「リ」の書き分けは難しいですよね。

ここはやっぱりみっちり教えないと!

 

表彰されたい!目指せ公文3学年飛び級~

くもんの教材を3学年以上、実年齢より上のものをやっていると表彰されるようです。

今は2学年ほど上のものをやっています。

 

乗っている時は

「宿題1日10枚に増やす~」

と言うので試しに10枚に増やしてみようかな。

 

 

この調子でどんどん親子で上を目指して頑張ります♪♪

お読みいただきありがとうございました。

応援のぽちっとを宜しくお願いします!頑張れます♪

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ
にほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ DWEへ
にほんブログ村

☝教育関連blog一覧もこちらから