マレーシア留学!EPSOM「エプソム・ブリティッシュ」を行ってみた感想

夏休みだけの短期留学!子どもだけでマレーシアへ22泊24日の旅

ちょこちょこインスタでもあげていますが、先日長女のさーちゃんが短期マレーシア留学に行ってきました!

去年の秋ごろ、小学校のママ友からマレーシア留学の話を持ち掛けられ、いろいろ調べてみること半年。

本申し込みは今年の3月くらいしましたが、私の中ではもう話を聞いたときに「絶対行かせたい」って思っていました✨✨

さーちゃんももう小学5年生。

気づけば高学年です。身長も140センチ越えたし(あと4年くらいで抜かされそう💦)

 

どんどん大きくなっていきますね。

 

詳しいマレーシア留学のお話は次回のブログからまとめて読みやすくしていこうと思っていますが、まずは読者様に興味を持っていただきたいので私が決めたきっかけなどを少しこちらに書こうと思います。

エプソム・ブリティッシュに子どもを行かせたい理由 ①

 

安い✨

今年は円安で、安いって言っても去年の価格に比べたらまぁそれなりに高くなっていたのですが、

エプソムカレッジに振り込んだ金額は54万でした。

 

そのお金の中に含まれているものは3週間分

  • 3回の食事と2回のおやつ
  • 週3回のランドリー
  • 授業料
  • 遠足代
  • 飛行機のチケット代
  • マレーシアの空港から学校までバスの手配

などなど。

これだけ含まれていればお分かりになると思いますが、

大人が付き添う必要がないんです✨

 

羽田空港の第3ターミナルのエアアジアのところまで送り届けてさえしちゃえば、あとはバイバイ。

エプソムのスタッフが引き継いで、あとはすべてお任せ~!

 

この投稿をInstagramで見る

 

荒城 彩(@dwe_kids.sakura168)がシェアした投稿

ちょっと寂しい感じもしましたが、ごはんも洗濯も1人分減るので楽になるかなぁ~なんてルンルンな私もいました。

 

エプソム・ブリティッシュに子どもを行かせたい理由 ②

レベルごとに分けられる19のクラス

今回のサマースクールは7月29日の夜中出発、そして8月21日の夜中帰国だったのですが出発の2か月半前にレベルチェックのためのリンクが送られてきました。

受け取ってから〆切まで約1週間ほどありましたが、結局いつもギリギリになっちゃうさーちゃん💦

レベルチェックの結果は B1

 

英検2級から準1級レベルとのことでした!

妥当なレベルチェックの結果ですね(#^^#)

 

ただ、さーちゃんはリスニング力はすごいのですが、読解力とスピーキング力がまだリスニングに追いついていない感じ💦

英検準1級の1次試験も結果もリスニングにかなり助けられて合格できた感じです。

マレーシアでがっつり英語に触れて、苦手項目もどんどん力をつけてほしいと思います。

エプソム・ブリティッシュに子どもを行かせたい理由 ③

親から離れて、子どもだけで夜を過ごす3週間。

 

国内の学校主催や習い事、ガールスカウトの宿泊行事だと、熱が出たらすぐに迎えに行きますよね。

高いお金を支払って、その日を迎えても熱が出たらすべてパー!!!

看護師さんもいるだろうし、そっちで様子は見てくれないのか~い!?

なんてちょっと思ってしまいますが、今インフルが流行っていますし、コロナも下火になったといっても身のまわりに未だに感染している子が出ています。

 

でも、さすが海外!

体調不良になっても、たとえそれがコロナでも、エプソム内で療養させて回復したらまたプログラムに参加させてくれるという✨

その適当さ寛大さ!好き✨

 

親元を離れ、自分のことは自分でやる!

そして、困難にぶつかったときは遠くからできる限りのサポートはしますが、それと同時に親のありがたみも感じてくれるプログラムだと思いました!(^^)!

 

 

飛行機にさえ乗せてしまえば、あとはどんなにホームシックになっても、体調不良になっても、簡単には帰ってこれない海外留学!

いろいろ親としても不安がたくさんあると思いますが、親離れ&子離れにちょうど良いプログラムなので、大変おすすめです!

 

次回は、もっと深く日々の生活や授業内容を掘り下げて書いていきます♪

算数と国語の力を同時に伸ばすドリル!自宅学習教材におすすめです!(^^)!

🎵オンライン英会話
🎵公文
🎵DWE
🎵英検

ぽちっとして頂けると励みになります!!

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ
幼児教育

ディズニー英語システムのブログはこちら!

にほんブログ村 英語ブログ DWEへ
ディズニー英語システム

公文式のブログランキングはこちら!
にほんブログ村 教育ブログ 公文式(くもん)へ
公文式ブログ村